JOB
仕事を知る


建物に、想いを宿す
営業
設計
工事
“ 活かす ”ことで、未来をつくる。
それぞれの得意が、エムズの力。
壊さず、活かす。建物の“これから”を
つくる仕事がエムズでの施工管理です。
FLOW
仕事の流れについて

現地調査・打ち合わせ
受注した現場の状況把握のため、図面と現場を比較検討しながら綿密な事前打ち合わせを実施します。
図面がない場合は、測量や写真撮影を行い、正確な図面作成から着手することもあります。

施工計画の⽴案
まず原状復旧工事の計画を立て、その後お客様の希望される入居工事計画へと進めます。
お客様のプランを基に、天井のライン、電気配線のラインからパーテーションの設置まで、多角的な視点で最適な工事計画を組み立てます。

着工・現場管理
職人さんのシフト管理・安全管理をはじめ、資材管理、工程管理、品質管理、原価管理など多岐にわたります。
図面との相違点チェックや、お客様からの追加オーダーへの対応など、工事中のスケジュール調整も重要な業務です。

工事中の調整・対応
私たちの仕事はビル内で行われることが大半のため、他フロアで別の工事が行われる場合には管理会社を交えての相互調整が必要です。
養生や作業動線の振り分け、エレベーターの使用時間帯や夜間作業の調整など、多岐にわたる調整業務が発生します。

完了・引き渡し
原状復旧工事や内壁工事の場合は、管理会社や施主様が立ち会って確認を行います。
発注者がテナント様の場合は、色味やライティングなど様々な部分をご確認いただき、最終確認後、引き渡しとなります。
若手社員に聞いてみました!

入社してすぐって、
覚えることたくさんで大変だったよね?
そうですね!
でも、1年目で原状復旧工事の基礎をしっかり学べたのが、今の自分の土台になってるなって実感してます。


仕事で意識してることってある?
僕は『誰のため、何のため』って
常に考えるようにしてます。
それがビルの価値を上げる提案に繋がるんですよね。


お客様との距離が近いって聞くけど、どう?
はい!直接相談されることもあって、信頼してもらえてるって感じるほど、やりがいも大きくなりますね。


エムズって色々な案件があるよね。
そうなんです。
大規模なものも短い期間で経験できるから、
幅広い知識と技術が身につくのが魅力だと思います。


資格取得って、やっぱり大変?
もちろん勉強は必要ですけど、
会社が受験費用を負担してくれたり、勉強資金の支援
もあるから、すごく助かってます!


やっぱり色々な業務を任される?
はい!打ち合わせから現場管理まで、
一人で幅広く担当するから、本当にオールラウンダーとして成長できる環境だと思います。
